ふえの多肉植物栽培日記

趣味人の多肉植物栽培記録 in 北国。無断転載、キュレーションサイトへの掲載は料金をいただきます。

キュレーションサイトが嫌いです

お久しぶりです。

久々にブログを書きました。忙しかったり、単純にネタがなかったりで更新していませんでした。

今この記事を読んでいる方は「なんで全然更新しないのに、ブログを立ち上げて、Instagramをまだ使っているんだろう」

と思われていると思います。

今日はブログを立ち上げた理由の一つについて書こうと思います。

 

このブログを立ち上げる直前、キュレーションサイトで写真を無断で使用され、気に入っている培養土を下げるような解説をつけられるという出来事がありました。

「それだけ?」

と思われる方もいるかもしれません。

私には「たった、それだけ」のことには思えませんでした。

それは気に入っている商品の好きなポイントを書いた投稿でした。しかし、キュレーションサイトには写真のみ無断で使われ、否定的な文章が添えられていました。

全く根拠のないことが書かれていた為、削除依頼を出しましたが、今も返信はありません。

 

このブログを覗いた方で「一度も多肉植物に関するキュレーションサイトをみた事がない」という方は、ほぼいないのではないかと思います。

多肉植物は美しいものが多く、栽培してみたいと思う人も少なくありません。

栽培方法が確立されていなかったり管理が難しいものも多く、情報も多くないことは周知の事実でしょう。

 

今の時代、初心者は書籍ではなく便利なネットで情報を求めようとします。

しかし、多肉植物栽培の情報はアサガオなどのメジャーな植物と違い、すぐには見つかりません。

情報は個人のHPやブログ、SNS、匿名掲示板に散らばっています。また、キュレーションサイトや企業のサイトが検索上位にヒットするため、それらを探し出すだけでも大変な作業です。

 

今の世の中では「時間がかかっても結果が出た情報を集めて整理して挑戦する人」はマイノリティで「情報を楽に得て真似たい人」がマジョリティです。

そんなマジョリティに目をつけたのがキュレーションサイトです。

自身はまともに栽培もした事がないのに

「おしゃれで目を引いて、小遣いになるから」

という理由で、真面目な栽培家たちのSNSの投稿をフリー素材のように扱い、間違った栽培方法を堂々と記事として表示する。

更に酷いことに、SNSのシステム上、勝手に投稿を使われた本人に通知がくることはほぼありません。

特にInstagramの埋め込みリンクは、画像のみが掲載されます。

投稿に栽培のコツが書いてあったとしてもそれらは伝わりませんし、真逆のことを書かれて品位を落とされていても分かりません。

私はそれらが気に食わないのです。

 

Twitterの埋め込みのように文章も掲載されたり、そもそも正しい情報であればここまでの問題にはなりません。

しかし現実は、赤の他人に写真のみを使われ、ユーザーが知らない場所で勝手に誤った解説を記載され、品位を下げられ、挙句小銭を稼がれています。

 

そんなずるいサイトに利用されないようにするには、見つからないようにすることが1番の対策です。

色々な対策を考えた結果、Instagramの投稿にタグをつけないことと、このブログで投稿をすることに落ち着きました。

 

どこまで効果があるかは分かりません。

しかし、今のところは検索しても私のInstagramの投稿は出てこないので成功かなと思っています。